阿部豊雲師範倉敷講習会(へ随行)
- 合気道向日町教室
- 2024年8月1日
- 読了時間: 2分
当教室の親道場である天之武産(あめのたけむす)合氣塾道場の阿部豊雲師範に随行し、合気道倉敷天領塾(岡山県倉敷市)が主催する阿部豊雲師範講習会にお伺いいたしました。
子供たちの元気で溌溂とした挨拶に迎えられた初日(令和6年4月20日(土))の講習会で阿部師範は、冒頭に開祖植芝盛平翁先生と天之武産合氣塾道場との関係などについて紹介されたのち、気結びやらせんの動きに重きを置いた体術の稽古を指導して下さいました。
成人高段者はもちろんのこと、中高生や小学生、そして子供達の保護者の方々までが阿部師範のお話や体捌きに目を凝らし耳を澄ませ、講習会場の倉敷天領塾内には凛とした空気が漂いました。
2日目(4月21日(日))の講習会では、子供たちを次々に受けに呼び「合わせ」を主とした稽古を付けて下さいました。
倉敷天領塾の子供たちはみな姿勢が正しく、ハキハキとした受け答えやきびきびとした動きが出来、その礼儀の正しさから川西塾長の日頃のご指導の素晴らしさが窺えました。
その子供たちが阿部師範の腕を握ろうと、目を輝かせながら師範に近づく姿は実に美しく爽やかでした。
私(竹田)もこの2日間で師範の受けをたくさん取らせて頂きました。合氣道の「氣」は見るだけでは分からず実際に触れないと感じ取れないと、昔から阿部醒石先生に教わりました。実際その通りで、触れると氣は次々と伝わり、稽古場全体が師範の氣に包まれてゆくのです。
今回の講習会では、師範の氣と倉敷天領塾の皆さまの素直さが和合された大変素晴らしい雰囲気になりました。
川西塾長ご夫妻を始め、倉敷天領塾、その他の道場の方々、保護者の方々におかれましては、このたびは大変お世話になりましてありがとうございました。心より感謝申し上げます。
Comments