「10月18日・19日」
- 合気道向日町教室
- 2021年10月19日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年7月15日
私にとっては忘れられない日なのです。 平成13(2001)年の10/18~19に私の師、阿部醒石先生は齊藤守弘・仁弘両先生(*)を訪ねるため茨城県岩間町(当時)の合氣神社を訪問されました。石碑の「合氣神社」は、阿部先生が書かれたものです。また、阿部先生が岩間に行かれるのは植芝盛平翁先生がご存命の時以来だと当時伺いました。 (*)合氣道開祖植芝盛平翁先生のお側で昼夜問わず23年間もお仕えし、開祖から合氣剣、合氣杖、合氣体術全てを教わった高弟。 竹田は阿部先生と室井さん(阿部先生の唯一の内弟子)と前夜に大阪を発ち、深夜の高速道路を走り、睡眠時間を含めてもわずか数時間の岩間滞在で帰路に就かれた超弾丸ツアーでしたが、運転手兼お供として阿部先生と一緒に岩間に行けたことは、私にとって本当に素晴らしい思い出としていつまでも心と体に残ります。 I accompanied Abe Seiseki sensei to Aiki Shrine (Iwama town, Ibraki prefecture) 16 years ago today. Abe sensei reunited Saito Morihiro sensei and Hitohiro sensei, and saw the stone sign "Aiki Shrine" brushed by Abe sensei himself. It was very very tight schedule (we departed from Osaka last evening by sensei's car, arrived Iwama at 2am, and left Iwama at 9am !!). But it's my precious memories !!!!




Comments