R6.9.8 演武大会にお招き頂きました
- 合気道向日町教室
- 2024年9月23日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年10月23日
あるご縁を機に交流させて頂いている昭道館京都様の演武会に、このたびお招き頂くこととなり、当教室勢ぞろいで参加させて頂きました。
昭道館は、合気道開祖植芝盛平翁先生の初期の高弟のお一人である富木謙治先生が設立され、当教室とはいわゆる「他流派」になるのですが、代表の先生の懐広く優しいお人柄のお陰により、稽古に参加させて頂いたり食事をご一緒させて頂いております。
演武会第一部で当教室は、子供達の稽古風景、中学生以上による武器技(組杖、太刀取り)、代表(竹田)による体術を演武させて頂きました。
演武会第二部は、その場で相手を選びほぼ即興で演武するという大変興味深いものでした。「ぜひ他の流派と組んで演武して下さい」ということでしたが、このような演武(会)はなかなかないのではないでしょうか。これも代表の先生の懐の広さ深さによるものです。
そこで、当教室の子供1人と代表が昭道館京都の方と演武させて頂き、またとない非常に楽しい経験をさせて頂きました。
また当日の会場となった旧武徳殿の重厚で歴史ある雰囲気に、参加者はもちろんのこと応援に駆けつけて下さった保護者の方も驚き喜んでいました。
このたびは誠に素晴らしい勉強をさせて頂きました。昭道館京都様のご配慮等に改めて感謝申し上げるとともに、これからも引き続きよろしくお願い申し上げたく存じます。
Comments